SSブログ

上山城(山形県上山市) [古城めぐり(山形)]

 上山城は、米沢から南陽を経て山形に至る途中にある平山城である。縄張りは小規模ながらも、往時は御三階櫓や重厚な大手門などが備わり、羽州の名城と称えられたと伝えられている。現在は本丸・二の丸等が公園化されているほかは、近世城郭の例に違わず大部分破壊されていて、かつての姿はほとんど残っていない。二の丸跡には模擬天守が立っているが、これは史実とは全く関係ない。
 本丸跡には現在では月岡神社が建っていて、本丸と二の丸の間には、堀跡と思しき窪地と土塁跡が一部に残っている。本丸裏の上山小学校に面した傾斜地は本丸の切岸で、その下には西内堀跡が池となって残っている。この堀跡の水は地下から湧き出してくるそうだ。本丸と北側の月岡公園の間は5~6mほど低い道路になっているが、これはかつての堀底道のようである。月岡公園もかつての上山城の出丸であった。
 かつての姿は消え失せているが、細部を見ていくと、割と城の縄張りがそのまま保持されて現代に至っているようだ。
←本丸と二の丸の間の堀・土塁跡

西内堀跡→
←堀底道

 お城評価(満点=五つ星):☆☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/38.157692/140.275455/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 2