SSブログ

松本城(長野県松本市) [古城めぐり(長野)]

←復元された太鼓門
(2007年5月訪城)
 今回の信州巡りの一番の目的は、国宝松本城であった。友達が長野にいるので、遊びついでに行ったのである。前日の天気から打って変わり、この日は朝から晴天に恵まれた。天気のせいもあるが、この日は信州夢街道フェスタとかいう催しが城内で行われていて人でごった返しており、静かに城をめぐるというわけには行かなかったが、それでも十分に堪能できた。ちなみに私はこれで国宝4城は全て制覇したことになった。
 松本城は元の名を深志城といい、信濃守護小笠原氏が築いた平城だった。信濃経略を進めた甲斐の武田信玄は、小笠原氏をこの地から追うと、小笠原氏の本拠であった山城の林城を放棄して、深志城を信濃経営の拠点として大々的に修築した。その後、天下一統の時代になり、元徳川の重臣で豊臣秀吉に鞍替えした石川数正がこの地に入封し、現在に残る近世城郭、松本城を造営したという。
二の丸東側の堀と太鼓門→
 松本城も近世平城の例に漏れず、三の丸は完全に市街化し、本丸・二の丸だけが残っている。二の丸の外堀は、南西側は埋め立てられているが、それ以外はほぼ完存しており、往時の姿を追うことができる。二の丸はその防御性を周囲の水濠によっていたようで、周囲には土塁などを高くめぐらして防御していた形跡は残っていない。二の丸東側に太鼓門の枡形が、復元されて立派な姿を見せている。本丸には、言わずと知れた漆黒の5層天守がそびえていて、本丸全周を石垣で防御している。それにしても、近世平城といってもこれほど敷地が平坦で、周囲との高低差の無い城も珍しい。たいていは何段かの階段を登って本丸までたどり着くものだが、そうした段差が全く無いのがこの城の特長といってもよい。そのせいか、城というよりアミューズメントパークにでもいるような錯覚さえ覚えたほどだ。天守閣は国宝で堂々とした姿を見せていてすばらしいが、縄張りを含めた城の魅力としては物足りなさを感じた。
犬甘城から見た松本城
 お城評価(満点=五つ星):☆☆☆☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/36.238822/137.969420/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 2