SSブログ

虎ヶ岡城(埼玉県美里町) [古城めぐり(埼玉)]

DSC01398.JPG←東曲輪から見る堀切と主郭
 虎ヶ岡城は、円良田城ともいい、荒川北岸の陣見山系の東端の標高337mの通称「城山」に築かれた山城である。北条氏邦の家臣猪俣範直が築いたとも言うが、詳細は不明である。ここから真東に2km程のところには猪俣城があり、南西1kmのところには寄居要害山城があるなど、周辺は鉢形城の支城群が林立しているので、間違いなく鉢形城支城群の一つであったろう。
 城跡は現在ハイキングコースの中に取り込まれており、主郭には東屋もあるが遺構はほぼ完存している。山頂から三方に延びる峰に沿って三方向に曲輪を配置し、要所を堀切で分断した典型的な山城の縄張である。この手の小規模な山城としては、堀切の規模は比較的大きく見応えがある。またわずかではあるが一部に石積みの遺構も残る。城域の一番東の外れには岩山を大きくえぐった井戸跡も残る。
 日本城郭大系では「鉢形城の出城として食料の供給を一手に引き受ける役目を果たしていた」と記載されているが、城の規模と構造を見る限り兵站拠点とは考えにくいので、誤伝ではないだろうか?またかつては虎ヶ岡城と円良田城は別々の城だったと思われていたようである。
 三方に配置された曲輪などは、その縄張は南北朝の動乱で有名な越前三峯城によく似ている様に感じた。

 尚、この近辺は似たような山が多く、しかもハイキングコース途中の案内があまり無いので、地形図を持たないとかなり道に迷ってしまう。私も途中道を間違えて、この城まで到達するのも結構時間が掛かってしまった。

 お城評価(満点=五つ星):☆☆☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/36.139444/139.158333/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 2

ノリパ

地形図を持ってお城を回っているんですね。それがしも楽してばかりじゃ
ダメですね。山を攻めなきゃ、ですね。
by ノリパ (2009-04-08 19:05) 

アテンザ23Z

>ノリパさん

最近は、道無き山を登ることも多いので、
国土地理院の1/25,000地図の閲覧サービスは手放せなくなりました。
城に登ってるんだか、山登りしてるんだか、
わからなくなってきました・・・(笑)。
by アテンザ23Z (2009-04-09 02:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0