SSブログ

女神岳城(長野県上田市) [古城めぐり(長野)]

DSC09640.JPG←大手虎口の石垣
 女神岳城は、標高926.9m、信州100名山の一つ女神岳山頂に築かれた山城である。歴史は一切不明であり、元々鎌倉時代後半にこの地を治めた塩田北条氏の本城塩田城の支城の一つではなかったかとも推定されるが、推測の域を出ない。現状残る縄張からは、村上氏に使われたことはほぼ間違いないと思われる。

 この山へ登ったのは、女神岳という何となくロマンチックな名前に惹かれたからでもある。山頂へは、東側から登る登山道が整備されているので迷うことはまずないが、この登山道がとんでもなくキツイ。なんとひたすら斜面直登するのである。普通ないぞ、こんな直登の登山道!でも遺構を見ると疲れを忘れて感動すること必定である。

 ヒィヒィ言いながら登りきると、2つの頂上をつなぐ鞍部に到達し、そこから北へ進むと、縦長の平場があり、そこから斜面をちょっと下って行くと、見事な四重堀切にぶつかる。堀切の規模としては、三水城と同程度である。それを越えるとニノ郭、その先に一段高い本郭がある。本郭とニノ郭の周囲には至るところに石垣が良好に残っており、壮観である。一部はかなり崩落しているが、石の散乱範囲を見ると、どうやら往時は総石垣の城だったらしい。本郭の石垣は高く積まれ、ニノ郭の大手虎口には虎口の両側を防御する石垣まで明確に残っている。虎口の一段下にも石垣があるが、その先のかつての大手道は埋もれてよくわからない。また本郭の北側下方には二重堀切がある。本郭北側に二重堀切があるところと、堀切と主郭との大きな高低差は、なんとなく伊深城に似ている印象である。

 小さな城ではあるが、今まで私が見た山城の中では石垣の高さは山家城に迫り、構築範囲は桐原城に次ぐ。登城の苦労がぶっ飛ぶ素晴らしい城である。
ニノ郭から見た本郭→DSC09614.JPG
          石が散乱する
DSC09644.JPG←本郭の石垣
四重堀切の一部→DSC09601.JPG

 お城評価(満点=五つ星):☆☆☆☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/36.340019/138.163226/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0
nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 4

ノリパ

標高926mですか・・・ スゴイ情熱です。感服いたしております。
by ノリパ (2009-08-16 16:18) 

アテンザ23Z

>ノリパさん
実際の登山道の比高は200m程度ですので、
それほど高いわけではありません。
でも道が急で、きつくてきつくて・・・。
by アテンザ23Z (2009-08-18 02:13) 

富岡武蔵

はじめまして、群馬に居住します山城好きな者です。
訪問して虚空山に展開する燕城、持ち越城、荒城はまで攻め
ていません。とても参考になります。
 最近は青木村の黒丸城、薄ヶ尾城など攻めております。
by 富岡武蔵 (2009-10-12 22:39) 

アテンザ23Z

>富岡武蔵さん
こんばんは!
武蔵さんのブログはちょくちょく拝見させて頂いております。
夏場でも山城攻略されているんですね。
すごいスタミナとバイタリティーで敬服します。

私のブログは情報は少なめにしていますが、
リンクしている地図の場所だけは正確を期していますので、
不明な点があればお問合せ下さい。

今後ともよろしくお願いします。
by アテンザ23Z (2009-10-13 00:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0