SSブログ

勅使河原氏館(埼玉県上里町) [古城めぐり(埼玉)]

DSC10154.JPG
 勅使河原氏館は、武蔵七党の一、丹党の勅使河原氏の居館跡である。別名を勝場館とも言うようだが、これは後年付近一帯で行われた神流川の戦いで北条軍が勝利したことに因むものかも知れない。勅使河原氏は、秩父丹五基房(坂東八平氏の秩父氏とは別流)の子、丹次郎直時が1075年頃にこの地に入部し、勅使河原氏を称したのに始まると言う。鎌倉時代を通して勇名を馳せた一族であったが、南北朝期に入ると南朝方であったため、北朝方の圧迫を受けてこの地を去ったと言う。尚、この南朝方としての活躍は、足利尊氏が竹之下合戦の後に京都争奪戦を繰り広げた際、勅使河原丹三郎らが京の羅城門で自害したことが、太平記に「主上都落事付勅使河原自害事」とわざわざ一項目を立てて記載されている。

 館跡は現在大光寺が建っているが、大光寺は1215年に勅使河原権三郎有直が創建した寺である。境内の墓地裏には、往時のものと思われる土塁跡がわずかに残っている。また、1582年の神流川の合戦の際に、矢傷を受けた総門が移築されて残っている。勅使河原氏の墓も境内に残る。それ以外は周囲は耕地化しており、遺構は湮滅しているが、大光寺境内は周囲より数mの高台になっているので、居館跡の趣がある。また大光寺のすぐ北にはJR高崎線が通るが、線路の北側にも若干の高台があり、もしかしたら往時の櫓台か何かであった可能性もある。

 お城評価(満点=五つ星):☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/?ll=36.264293,139.122963&z=16&base=std&vs=c1j0l0u0
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0