SSブログ

藤島城(福井県福井市) [古城めぐり(福井)]

IMG_4506.JPG
(2003年10月訪城)
 藤島城は、福井平野をめぐる南北朝の戦いで登場する重要な城である。1336年に九州から再挙東上してきた足利尊氏が京都を制圧し、一旦は叡山に逃れた後醍醐天皇が尊氏との和議に応じて下山すると、南朝軍の総帥であった新田義貞は、恒良親王と尊良親王を戴いて軍勢を率いて北陸に落ち延びた。しかし最初に拠った金ヶ崎城を苦戦の末に落とされ、義貞は舎弟脇屋義助と共に杣山城に逃れ、しばらくして福井平野で体勢を立て直した。ここに、足利方の越前守護で足利一門でも最高の家格を持つ斯波高経と、頽勢を盛り返した新田義貞の間に激しい攻防戦が繰り広げられた。太平記に名高い足羽七城の戦いである。その攻防のさ中の1338年閏7月、平泉寺宗徒の立て籠もった藤島城を攻め切れない味方の加勢の為、少数の兵を率いて行軍の最中、黒丸城を発した斯波勢と灯明寺畷で遭遇し合戦となった。太平記では、この時撤退を勧める部下の進言を退けて義貞は果敢に突進したが、猛烈な矢戦で馬を射られて深田に倒れ、馬の下から這い上がろうとしたところを眉間の真ん中に矢が当たってあっけない最期を遂げたと伝えている。藤島城は、南北朝の帰趨を左右する重要な舞台となったのである。
 藤島城は現在、一向宗の西超勝寺となっている。遺構はほとんど湮滅していて城の姿を思い起こせるよすがもないが、わずかに境内に土塁の跡が残っている。(残念ながら土塁の写真は失念しました)おそらく藤島城は、平地に築かれた単郭方形居館のようなものだったのだろう。

 お城評価(満点=五つ星):☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/36.090222/136.271453/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 2

fuzzy

今私の気を引いている「太平記」、続けざまにこの時代の本を読んでいます
朝廷・幕府(鎌倉・室町)・悪党たちの舞台ですね。新田義貞の最後は辛くあっけないものでしたね。
by fuzzy (2009-12-04 16:08) 

アテンザ23Z

>fuzzyさん
私も太平記の時代が大好きです。日本が最もダイナミックに動いた時代だったと思います。
by アテンザ23Z (2009-12-04 20:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント