SSブログ

太田姫稲荷神社(東京都千代田区) [神社・仏閣めぐり]

DSC02195.JPG
 太田姫稲荷神社は、太田道灌に由来する神社である。社伝に拠れば、太田道灌の最愛の姫が疱瘡に罹り生死の境を彷徨った時、ある人が疱瘡除けで知られる一口稲荷神社のことを話したので、道灌は急使を派して祈願したところ、たちどころに姫の病が癒え、以後道灌の崇敬の念篤く、江戸城本丸に一社を建立した。しばらくして、神の託宣によって江戸城鬼門に移した。これが1457年のことと伝えられている。後に、徳川家康が江戸に開府すると、この社を江戸城西ノ丸鬼門に当たる、神田駿河台東側の大阪に移した。以後、この坂は一口坂と呼ばれ、後には鈴木淡路守の屋敷ができた為、現在は淡路坂と呼ばれている。というわけで、太田姫稲荷神社は、江戸時代には江戸城外堀に架かる聖橋のたもと、淡路坂を登りきったところにあったが、関東大震災で焼失し、昭和6年に総武線開通工事のために現在地に移転した。元あった場所には、現在も御神木が建ち、「元宮」の札が掲げられている。

 この神社に行ったのは、たまたま出張でこの近くに行って歩いていたら、「駿河台道灌道」という通りの名が目に留まり、何か由来があるのだろうと昼休みに周囲を散策したら、この神社があったのである。東京にはあちこちに道灌所縁の史跡があり、道灌がその死後もいかに江戸の人々に人気があったかを現在に伝えている。尚、神社裏手には、道灌の供養碑も建っている。

 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/35.696428/139.763099/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f1
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント