SSブログ

横須賀城(静岡県掛川市) [古城めぐり(静岡)]

DSC08498.JPG←松尾山外周の空堀
 横須賀城は、徳川家康が遠江の要衝高天神城奪還の為に築いた拠点城郭である。1575年、長篠合戦で大敗した勝頼は劣勢となり、徳川家康に西から徐々に蚕食されて諏訪原城も陥落し、高天神城は徳川領東部沿岸域に孤立した突出点となった。家康は、高天神城に対抗する拠点として馬伏塚城を築いていたが、1578年、前進基地として大須賀康高に命じて横須賀城を築城した。その後、周囲を完全包囲され兵糧攻めにあった高天神城は、武田氏から後詰めを放棄され、降伏も許されず、1581年城兵は玉砕して落城した。しかし横須賀城は、その後も廃されることなく近隣支配の拠点となり、近世城郭として整備拡張された。大須賀氏の後、渡瀬氏、有馬氏、松平氏、井上氏、本多氏と城主が変遷し、1682年以降は西尾氏が城主となって幕末まで存続した。

 横須賀城は、南を遠州灘に望む交通の要地に築かれた平山城である。東西に長く伸びた、広大な城域を持ち、通常は一つしかない大手門を東西2ヶ所に持つ特徴的な縄張りとなっている。本丸周辺は城址公園として整備され、遺構が復元されている。玉石垣で築かれた石垣を持つ珍しい城で、礎石の残る天守台を持ち、更に東と西には空地となった二ノ丸と三ノ丸が置かれている。また本丸の北東には松尾山という小山があり、物見台として機能した様である。この松尾山の北面には大きな空堀が残っており、この付近は中世城郭であった頃の雰囲気を残している。一方、二ノ丸外周の堀跡は、僅かな窪地や水路に変貌している。城の南面には外郭の堀があり、現在は宅地化されているが、櫓台や堀跡が段差として残っていて、往時の縄張りが大体把握できる。この他、遺構はないが、大手門などの標柱が多数建てられており、時間を掛けて歩けば、中々楽しめる。
本丸付近の玉石垣→DSC08386.JPG
DSC08443.JPG←外郭の堀跡・櫓台跡
 お城評価(満点=五つ星):☆☆☆☆
 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/34.685364/137.971448/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 4

らんまる

中世城郭と近世城郭が違和感なく融合されている面白い城郭ですね。一日がかりで探索するもの面白そうです。
潰されずに遺構が残っているので、住民の皆さんには感謝です。
山国育ちの小生は、城跡から海が見えるってのは不思議な光景です。きっと信玄公も海に面した国を欲していたのでしょう。
by らんまる (2013-09-28 20:53) 

アテンザ23Z

>らんまるさん
横須賀城、らんまるさんも昨年行かれていましたね。
昔は城下近くまで海が迫っていたようなので、
今見る風景とはまた一味違ったものだったのでしょう。
静岡は、長野と同様、城跡が大切に守られているところが多いので、
素晴らしいですね。
by アテンザ23Z (2013-09-28 22:55) 

ノリパ

まあるい石の石垣をいつか見にいきたいと思っているのですが、なかなか行けません。
by ノリパ (2013-10-05 19:40) 

アテンザ23Z

>ノリパさん
高天神城とセットで行くといいかもしれません。
でも横須賀城は、ちょっと地味ですかね。
by アテンザ23Z (2013-10-06 01:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント