SSブログ

中峠城(千葉県我孫子市) [古城めぐり(千葉)]

IMG_5250.JPG←ニノ郭空堀の横矢掛かり
 中峠城は、芝原城とも言い、戦国時代に小田原北条氏の家臣であった河村氏の城であったと伝えられている。河村氏は元々相模を本領とする波多野氏の庶流で、北条氏の勢力が下総まで及ぶに従ってこの地に移ってきたと考えられている。北条・相模・河村とくれば、中世城郭ファンならばピンとくるのが畝堀で有名な河村城で、元々南北朝期に河村城に拠っていた河村氏の一流が、戦国期に北条氏に属して、この地に入部したものであろう。伝承によれば、1590年の小田原の役の際、城代林伊賀守順道がこの城で自刃したと言われている。

 中峠城は、古利根川蛇行部(現在の古利根沼)の南岸の比高15m程の台地先端部に築かれた城である。台地基部を3つの堀で分断し、3つの曲輪を連ねた典型的な崖端城の縄張りとなっている。先端の主郭は民家、ニノ郭・三ノ郭の南半分は住宅団地に変貌して遺構がかなり失われているが、ニノ郭・三ノ郭の北半分は自然観察公園となっている。主郭とニノ郭の間の空堀は、特に南側が竹藪の中によく残っていて、空堀に沿った土塁も車道脇に残存している。また公園内にもニノ郭の空堀が、かなり埋もれているもののはっきりと横矢を掛けた窪地として残り、その三ノ郭側の北辺部には櫓台も残っている。この公園は東側は藪に埋もれているが、その中に辛うじて三ノ郭の空堀も確認できる。また主郭の西側下方には、神社が鎮座する切り立った斜面に囲まれた高い土壇があり、かつての物見台の跡だったものと推測される。あまり期待していなかったが、思った以上に堀や土塁・櫓台が残っており、宅地化が進んでいなければと惜しまれる。
主郭の空堀→IMG_5270.JPG

 お城評価(満点=五つ星):☆☆
 場所:http://maps.gsi.go.jp/?ll=35.875098,140.074224&z=16&base=std&vs=c1j0l0u0
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント