SSブログ

竹場城(長野県筑北村) [古城めぐり(長野)]

IMG_5412.JPG←西尾根の堀切
 竹場城は、青柳城の支城と伝えられている。伝承では、青柳伊勢守頼長の築いた要害で、城主は頼長の家臣竹場源之丞定友であったという。1587年、頼長が小笠原貞慶に深志城で誘殺されると、城主不在の青柳城は小笠原氏によって攻め落とされ、竹場城も同じく落城したと伝えられている。

 竹場城は、麻績川と東条川の合流点の西にそびえる、標高734m、比高159mの山上に築かれている。中心に主郭があり、三方に派生する尾根に堀切を介して曲輪群を配した縄張りとなっている。非常に小規模、かつ普請もささやかなレベルの城で、中心となる主郭は猫の額ほどの狭小な曲輪である。各所の堀切も規模が小さい。曲輪はある程度きれいに普請されているが、いずれも規模は小さい。このような感じで、パッとしない城である。『信濃の山城と館』に、「青柳氏本拠の西口を守る重要な支城であったことが伺える」とあったので期待して行ったが、全く裏切られてしまった。なお、私は北麓から登ったが、途中の山道がわかりにくく、結局斜面直登になってしまった。キノコ山なので、秋の訪城は厳禁である。

 お城評価(満点=五つ星):☆☆
 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/36.433834/138.001435/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0f0
タグ:中世山城
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 2

らんまる

小生は西尾根から挑みまして、途中で道をロスしてむき出しの岩場の神社跡に驚愕しながら何とか主郭まで辿り着きました。
宮坂氏の縄張図も時々誇大広告な部分があり、この山城もそのうちの一つでしょうか(笑)
先日、竹場城の隣の「仁熊城」に4年前のリベンジで何とか踏査に成功しましたが、帰り道を間違えて遭難しそうになりました(汗)
この辺りの山は絶壁の岩山が多くて地元民でも大変ですw
by らんまる (2016-11-15 07:37) 

アテンザ23Z

>らんまるさん
仁熊城攻略とは恐れ入ります。それほどの山奥まで分け入る人は滅多にいないですよ、凄いです。
私も奥会津の野尻牛首城で、下山時に大変な目に遭いました。お互い、命だけは大切にしましょう(笑)
by アテンザ23Z (2016-11-15 22:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント