SSブログ

登城山城(茨城県龍ケ崎市) [古城めぐり(茨城)]

IMG_8961.JPG←主郭の堀切と土橋
 登城山城は、歴史不詳の城である。近世の文書によれば、この地には江戸崎土岐氏の家臣半田九郎左衛門・北沢大倉などが住んでいたことから、戦国期には土岐氏関係者の城砦であった可能性が高いとされる。
 登城山城は、満願寺の付近一帯の比高20m程の丘陵南端に築かれている。寺の境内も城域に含まれ、城址は寺の方が綺麗に整備しているので、遺構がよく確認できる。南西端に主郭があり、堀切で台地と分断され、きれいな土橋で外郭と繋がっている。主郭の堀切沿いにはしっかりとした土塁も築かれている。主郭の虎口は、前述の土橋に通じるものの他に東側にもあって、東斜面の腰曲輪に繋がっている。また腰曲輪の南東端には、土橋で連結した物見台が突出して、下方の腰曲輪を睥睨している。また土橋脇の堀切は、主郭南側の帯曲輪に繋がっているなど、腰曲輪群の配置が巧妙である。また寺の境内にも土塁や虎口らしい地形が確認できる。小規模な城砦であるが、見応えはある。綺麗に整備してくれているお寺の方に感謝である。
土橋で繋がった物見台→IMG_8981.JPG

 お城評価(満点=五つ星):☆☆☆
 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/35.923289/140.236166/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
タグ:中世崖端城
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント