SSブログ

矢島城(栃木県益子町) [古城めぐり(栃木)]

IMG_5135.JPG←主郭の現況
 矢島城は、長久年間(1040~44年)に七井刑部大夫頼治が築いたと言われる城である。頼治は、矢島郷と常陸国中郡の計48郷を領し、矢島郷に居城を築いたと『岩松家系図』に伝えられている。頼治から13代の裔、刑部大夫綱代の時、1559年に益子城主益子勝宗に攻められて落城し、綱代は多田羅館に移り、その後の矢島郷は益子氏の支配するところとなった。尚、矢島城の南にある日枝神社は、その社伝によれば1040年に七井刑部大夫頼治が再建し、後に鎌倉前期の1216年にも岩松新六郎綱持が本社を再建したと言う。

 矢島城は、小貝川東岸のなだらかな丘陵中腹に築かれている。現在は一部が民家のほかは、一面の麦畑に変貌している。戦後間もなくの航空写真を見ると、かなり耕地化による湮滅が進んでいるものの北半の遺構が残っており、北に突出した櫓台を築き、周囲を空堀で囲んで防御した単郭の城だったらしいことがわかる。また主郭内部の北東寄りにL字型の土塁が見られ、何らかの城郭構造があったらしい。これらは、畑の畦道の形にその名残を残しているだけである。残念と言う他はない。

 お城評価(満点=五つ星):☆
 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/36.500952/140.094824/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
タグ:居館
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント