SSブログ

砂金城(宮城県川崎町) [古城めぐり(宮城)]

IMG_3411.JPG←広い主郭
 砂金城は、本砂金城とも呼ばれ、伊達氏家臣砂金氏の元の居城である。戦国後期に前川本城(中ノ内城)を築いて居城を移すまで、歴代の居城であった。砂金氏の事績は前川本城の項に記載する。

 砂金城は、標高250m、比高60m程の丘陵上に築かれている。南麓の国道457号線脇に城址解説板が建っている。特に明確な登り道はないので、解説板付近から適当に斜面を直登するしかない。遺構は、山頂の主郭から南東の尾根・その南に派生する中央の南尾根・その左方に位置する南尾根と三方に広がっている。斜面を登っていくと、中央の南尾根先端の小郭に至る。小郭と後ろの尾根上の曲輪との間は小堀切が穿たれている。尾根上の曲輪は縦長の平場で、奥に木戸口のような土盛があるが、少々草木で荒れており遺構かどうかは明確ではない。この先は南東尾根へと武者走りが斜面を迂回するように続き、南東尾根の曲輪群に至る。南東尾根は主郭の手前に築かれた二ノ郭を中心に、二ノ郭の西から南にかけて腰曲輪が取り巻き、その南東に2つの舌状曲輪を築いている。二ノ郭の南端には両側に土塁を築いた虎口があり、北側には主郭に至る大手道があり、側方に櫓台を築いている。その西側に二ノ郭北西端から西の谷戸に降る道がついている。道の上部側方も土塁で防御されている。この谷戸に水の手があったらしい。一方、大手を登ると主郭に至る。主郭はまとまった広さをもった城内最大の曲輪で、西と南に腰曲輪を築いている。特に南の腰曲輪では、腰曲輪からの主郭虎口に櫓台が設けられ、2段ある内の上段の腰曲輪に、土塁で囲まれた小さな穴蔵のようなものが2つ並んでおり、何らかの備蓄庫になっていた可能性がある。南の腰曲輪を2段経由して、その下の三ノ郭に至る。三ノ郭は単純な舌状の平場で、腰曲輪は見られない。一方、主郭の後部に土壇があり、その上からは主郭全体が見渡せる。その裏はやや幅狭の尾根となって北に続いており、小堀切が穿たれている。以上が砂金城の遺構で、大規模な城ではないが、この前に行った大森山楯と比べれば、遥かに城らしい遺構が見られる。
二ノ郭虎口→IMG_3328.JPG

 お城評価(満点=五つ星):☆☆☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/38.241618/140.648217/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
nice!(6)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 6

砂金 正子

登城して写真を撮ってくださったのですね
ありがとうございます。
何度か向かうにですが、山にどうやって入れば良いかと思う次第です。
by 砂金 正子 (2018-09-17 14:46) 

アテンザ23Z

>砂金正子さん
コメント頂きありがとうございます。
山を登る方法ですが、尾根に至るまでは明確な道がないので、適当に斜面を登る(木に掴まってよじ登る)しか方法がありません。軍手または革手袋が必要です。また靴も滑りにくく、葉っぱなどが靴の中に入りにくいものが良いので、トレッキングシューズであればミッドカット以上の長さのものをお勧めします。
今の季節は蜘蛛も多いし、マダニもいますし、特にスズメバチが危険な時期なので、紅葉が終りを迎える時期まで待ったほうが無難です。

ちなみにお名前からすると、砂金氏のご一族の御子孫でしょうか?砂金氏か砂金城について、もし何かご存知のことがありましたら、ご教示いただけると幸甚に存じます。
by アテンザ23Z (2018-09-18 23:08) 

砂金正子

皆さんお城の好きな方の謎のようですね。
お城に関しての言い伝えは何も残っていなく
民話として、秋保のお殿様のことや東城で支倉氏をかくまったというお話しか聞き伝えがなく
申し訳なく思います。
今年の11月にも砂金氏の歴史にまつわるイベントがあるかもしれませんので、何か資料が出てくるといいのですが。なにぶん明治維新後は何もかもが残っていなく、私も岩手県釜石市が出身地となっています。
又支倉氏と同行してスペインに行ったのではないかという説も、親戚の者が調べています。
砂金家は代々女系のようで、お転婆な姫が婿取りのため、薙刀の試合を行ったという、伝説もあり、浪曲になっているようです。



by 砂金正子 (2019-05-06 18:33) 

アテンザ23Z

>砂金正子さん
再度のご訪問&コメントありがとうございます。
お転婆な姫の話など、興味深いお話をいただいて恐縮です。
砂金氏の歴史にまつわるイベントというのも、
内容がかなりディープで面白そうですね。
by アテンザ23Z (2019-05-06 19:57) 

by 砂金正子

浪曲の話題ですが 婿取りのため全国の剣豪におふれを出し、剣術の試合をした。
一時期柳生十兵衛と砂金氏が同居していたという逸話があります。
従兄弟が音声記録を持っているようです。
by by 砂金正子 (2020-01-14 06:21) 

アテンザ23Z

>砂金正子さん
婿取りのために剣豪を招いて剣術の試合をしたなんて、伝説にしても面白いですね。
それに柳生十兵衛も絡んでいるんですか!面白すぎです!
by アテンザ23Z (2020-01-14 20:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント