SSブログ

甲山城(茨城県土浦市) [古城めぐり(茨城)]

IMG_4947.JPG←南東部の主郭張出し部
 甲山城は、常陸の名族小田氏の支城である。小田氏4代時知の3男時義が、小神野氏を称して甲山城を築いて居城したと言われる。戦国後期の10代経憲の時、佐竹氏の攻撃を受けて落城し、経憲は土浦城に逃れたと伝えられる。

 甲山城は、標高98.3m、比高60m程の比較的なだらかな丘陵上に築かれている。城内に三十番神社があり、南麓からの参道(と言ってもただの山道)を使って城まで登ることができる。ほぼ単郭に近い小規模な城であるが、それには不釣り合いなぐらいしっかりした横矢掛かりを設けた縄張りとなっている。主郭は、三角形に近い縦長の台形状の曲輪で、西側は直接斜面に面しているが、北・東・南の三方に土塁と空堀を巡らして防御している。南東部には横矢の張り出しがあり、東辺へも南辺へも両方に張り出している。この主郭の姿は、規模は異なるが田渡城に似た印象である。周囲の空堀は、そのまま西斜面まで掘り切っている。主郭の周りは、斜面となった西面以外は緩斜面が広がっているが、塚がある他はあまり明確な普請の跡は見られない。一方、西斜面には腰曲輪が築かれている。この他、参道を登った中腹に曲輪があり、大手の曲輪だったと考えられる。小さい城だが、見事な横矢掛かりが印象に残る。
東面の土塁と空堀→IMG_4965.JPG

 お城評価(満点=五つ星):☆☆☆
 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/36.157376/140.167823/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f0
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント