SSブログ

棚下砦(群馬県渋川市) [古城めぐり(群馬)]

IMG_6983.JPG←丸馬出
 棚下砦は、棚下御殿砦とも南雲御殿遺跡とも呼ばれ、上杉謙信に関連する城砦と考えられている。長井坂城津久田城との間に位置し、沼田城から厩橋城に至る要路中間を押さえる砦であったとされる。永禄年間(1558~70年)の北条景広宛上杉輝虎書状に「棚下之寄居」の表記があり、それが棚下砦のことであろうと推測されている。

 棚下砦は、利根川東岸の比高170mの断崖上に築かれている。北と南に深い谷が刻まれた天険の要害そのものの地形にある。遺構も見事で、先がすぼまった防弾形の主郭と、土橋で連結された細長の丸馬出で構成されている。東の車道から歩いていくと、空堀で区画された丸馬出が前面に見えてくる。丸馬出は、北面から東の先端部まで土塁を築き、独立堡塁として機能するように構築されている。馬出外周の空堀は、主郭との間を分断する堀切に接続し、更に主郭北側に回り込む横堀にも屈曲しながら繋がっていて、横矢を掛けている。主郭は東に土塁を築き、中央南寄りに櫓台らしい土壇を設けている。前述の主郭北側の横堀は、途中で竪堀となって落ち、その西側は帯曲輪となって主郭先端まで伸びている。主郭の先端(西端)には物見台があり、眼下には利根川の曲流部が一望できる。この他、丸馬出の東側の平場は、『日本城郭大系』の縄張図によればニノ郭で、東端に土橋の架かった堀切があった様だが、現在は車道が建設されて堀切が破壊されている。棚下砦は小規模な城砦であるが、丸馬出や大きな空堀が見事で、一見の価値がある。
馬出し・主郭周囲の空堀→IMG_6954.JPG

 お城評価(満点=五つ星):☆☆☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/36.572630/139.060650/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1


戦国大名の山城を歩く

戦国大名の山城を歩く

  • 作者: 小和田 泰経
  • 出版社/メーカー: 新紀元社
  • 発売日: 2019/03/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント