SSブログ

上川田城(群馬県沼田市) [古城めぐり(群馬)]

IMG_9627.JPG←主郭の堀切
 上川田城は、沼田城主沼田氏の支城である。その歴史には諸説あり、沼田景家が築城し、その後は発知氏が居城とした(『日本城郭大系』)とも、或いは沼田氏3代景盛の子三郎景宗が発知城に分家して発知氏を称し、その弟兵部為時が上川田城を築いた(「発智兵部左金吾平為時の墓」の解説板)とも言われている。いずれにしても、沼田氏の一族が築き、後には同じ沼田一族の発知氏の居城となったという点では共通している。天正年間(1573~92年)には、発知氏は沼田に進出した真田昌幸に属して、北上してきた小田原北条氏の軍勢と戦っている。

 上川田城は、利根川西岸の比高50m程の段丘上に築かれている。東先端から順に主郭・二ノ郭・三ノ郭を一列に並べ、主郭の南側には南郭を置いた縄張りとなっている。主郭と南郭との間には空堀が穿たれ、薮がひどいが堀底に降りると堀の東端部は規模が大きいことがわかる。主郭は外周に一段低く帯曲輪を廻らし、東端部に一段低く腰曲輪を置いている。主郭の西側には、二ノ郭との間を分断する深い堀切が穿たれているが、北半分しか残っていない。ニノ郭も西側に三ノ郭との間の堀切がわずかに残るが、これも北半分しか残っていない。三ノ郭は宅地になっており、改変されている。この他、南郭から北に上る道の脇に土塁らしきものが見られ、虎口の土塁であった可能性がある。上川田城は、広い城域で遺構も部分的によく残るが、多くが耕作放棄地となっており全体に薮がひどい。特に主郭先端や主郭の堀切付近は激薮で糖鎖が大変である。史跡として整備してくれるとよいのだが・・・。
虎口の土塁?→IMG_9645.JPG

 お城評価(満点=五つ星):☆☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/36.649639/139.015718/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1


読む年表 利根沼田の歴史

読む年表 利根沼田の歴史

  • 作者: 金子蘆城
  • 出版社/メーカー: 上毛新聞社 出版部
  • 発売日: 2016/11/24
  • メディア: 単行本


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント