SSブログ

米泉館(宮城県加美町) [古城めぐり(宮城)]

IMG_9958.JPG←主郭北側の大堀切
 米泉館は、大崎左衛門の家臣米泉(笠原)伊勢守直行とその子権右衛門長行の居城と伝えられる。笠原氏は宮崎城を本拠とした大崎氏の重臣で、氏家氏と並ぶ双璧であった。加美郡一帯に一族を分封して一大勢力を築き、笠原一族の戦場における精強ぶりは、大崎家中笠原党として武名を轟かせた。笠原氏7代仲沖の4男が直行で、米泉館を築いて独立し、米泉氏を称した。大崎氏の内乱に伊達政宗が軍事介入した大崎合戦では、長行は他の笠原氏一族と共に中新田城に立て籠もり、伊達軍の大将泉田重光の攻撃に頑強に抵抗した。その後、豊臣秀吉の奥州仕置で大崎氏が改易されて没落し、その後に生起した葛西大崎一揆では、宮崎民部少輔率いる笠原党3000余が宮崎城に立て籠もったが、伊達政宗の激しい討伐を受けて宮崎城は落城し、米泉父子もこの戦いで討死した。

 米泉館は、田川北岸の比高15m程の丘陵南端に築かれている。現地標柱によると、上館・下館の2郭で構成されていたらしい。上館と思われる上段の平場(主郭)には現在、水道施設(館山配水場)が設置されており、改変を受けている。とは言っても、基本的には広大な平場が広がっていただけと思われ、往時の姿と大きくは異ならないと思われる。北辺に低土塁が築かれ、その北側には深さ5m以上の大堀切が穿たれて、台地基部を分断している。訪城時は盛夏であったので、主郭東側には雑草が繁茂し、それ以上の探索はしなかった。下館とされる平場は、水道施設への登り道の東側にある平場と思われるが、未整備の雑草に覆われ、平場であることしかわからない。米泉館は簡素な城砦であるが、大堀切は見応えがある。

 お城評価(満点=五つ星):☆☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/38.589940/140.827464/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f1


<伊達政宗と戦国時代>政宗が煽動? 大崎・葛西一揆 (歴史群像デジタルアーカイブス)

<伊達政宗と戦国時代>政宗が煽動? 大崎・葛西一揆 (歴史群像デジタルアーカイブス)

  • 出版社/メーカー: 学研プラス
  • 発売日: 2015/02/25
  • メディア: Kindle版


タグ:居館
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー