SSブログ

間門城(静岡県富士市) [古城めぐり(静岡)]

DSC09611.JPG←わずかに残る土塁
 間門城は、歴史不詳の城である。別名を夷(えびす)城〔蝦夷城〕とも言い、伝承では大和武尊が東征の際に滞在したと言われるが元よりただの神話に過ぎない。推測では、天文年間(1532~55年)の小田原北条氏と今川氏の抗争、河東一乱の際に、北条氏が築いた「河東十二塁」の一つとして築城されたものではないかとされている。
 間門城は、赤渕川と東沢に挟まれた段丘先端に築かれた城である。南半の主郭部は茶畑となり、北半は宅地化で遺構はほとんど湮滅している。わずかに工場脇の小道に土塁が残っているだけである。やや北にある浅間神社までが城域であったと伝えられ、神社境内脇に堀状の地形が残る他、「史跡蝦夷城跡」の石碑が建てられている。しかし碑文には小田原北条氏の名はない。地形と現在に残る「物見塚」「城前」などの地名だけが、往時城であったことを物語っている。

 お城評価(満点=五つ星):☆☆
 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/35.185050/138.726629/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
タグ:中世崖端城
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント