SSブログ

大橋城(茨城県日立市) [古城めぐり(茨城)]

IMG_6473.JPG←主郭~ニノ郭間の堀切
 大橋城は、佐竹氏の家臣茅根氏の居城であったと伝えられている。茅根氏は、佐竹氏の重臣であった小野崎氏の一族で、小野崎通長の次男通景が茅根大和守を称して、茅根氏の祖となった。当初は茅根城を居城としていたが、後に大橋城に居城を移したらしい。出羽秋田に移封となった佐竹氏の家臣に茅根氏がいるので、私見であるが、大橋城は戦国末期まで茅根氏の居城として続き、佐竹氏が常陸を去った時に廃城となったのだろう。

 大橋城は、茂宮川北岸の比高35m程の丘陵上に築かれている。南に向かって弓形になった丘陵の中央部に主郭を置き、西にニノ郭、東に三ノ郭を連ね、外周に腰曲輪を廻らしている。主郭は東・北・西の三面に土塁を築き、その外周に横堀を廻らしている。この横堀は、西と東では主郭とニノ郭・三ノ郭との間を分断する堀切となっている。主郭の南東角には隅櫓台が築かれ、主郭内部の南西寄りには櫓台を兼ねたであろう古墳が残っている。主郭南側の腰曲輪は中央部に竪堀状の虎口が築かれ、その西側は主郭からの横矢の塁線と腰曲輪南辺の土塁で囲まれた横堀状の通路が形成されている。また二ノ郭の西側には浅い堀が穿たれて、その先の平場と区画されている。三ノ郭の北側にも横堀が穿たれ、三ノ郭東側まで掘り切っている。この城へは、北西麓から城のすぐ下の墓地まで小道が付いており、その先をちょこっと直登すれば、城への到達はたやすい。しかし城内は全体に藪が多く、あまり見栄えしないのが残念である。
主郭北側の横堀→IMG_6487.JPG

 お城評価(満点=五つ星):☆☆☆
 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/36.513344/140.586591/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント