SSブログ

川口楯(宮城県栗原市) [古城めぐり(宮城)]

IMG_4764.JPG←北郭の大土塁
 川口楯(川口館)は、狩野修理の居館と言われている。おそらく真坂楯主狩野氏の一族の拠った城であろう。
 川口楯は、南から張り出した標高120m、比高60mの山丘上に築かれた城である。山頂に長円形の主郭を置き、外周に腰曲輪を築き、主郭の四方(東西南北)に伸びる尾根には馬蹄段を配した縄張りとなっている。西郭には八雲神社が建てられていて、そこまでは登道が整備されている。丘陵基部の南郭は2段の馬蹄段となり、堀切で基部を断ち切っている。北郭は、城下に向いた前面に、幅広の大土塁が築かれている。長さもあり、形状から考えて多門櫓ぐらいはあった可能性が考えられる。もしそうだとすると、城下に向いた前面に築かれたことから考えても、城下への視覚効果を狙ったものと思われる。川口楯はこじんまりした城であるが、北側前面の大土塁は印象的である。

 お城評価(満点=五つ星):☆☆☆
 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/38.764625/140.890206/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0f0

※東北地方では、堀切や畝状竪堀などで防御された完全な山城も「館」と呼ばれますが、関東その他の地方で所謂「館」と称される平地の居館と趣が異なるため、両者を区別する都合上、当ブログでは山城については「楯」の呼称を採用しています。
タグ:中世山城
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント