SSブログ

弥勒寺館(宮城県登米市) [古城めぐり(宮城)]

IMG_4790.JPG←主郭に通じる土橋と堀切
 弥勒寺館は、歴史不詳の城である。伝承では、葛西氏の家臣鈴木正斉入道が城主であったと言われるが、確証はない。

 弥勒寺館は、弥勒寺が建っている丘陵東端の、比高20m程の段丘上に築かれている。南北2郭から成る簡素な城砦で、主要部は公園化されている。南麓から階段を登ると二ノ郭周囲の腰曲輪に至る。その上に、高さ3m程の切岸で囲まれた二ノ郭が聳えている。二ノ郭は南北に長く、西辺に土塁らしい土盛があるが、公園化による改変の可能性もあり、遺構かどうか確証はない。二ノ郭の北に幅広の土橋が架かった堀切が穿たれ、その北が方形の主郭である。主郭は小規模な曲輪で、居住性はほとんど無い。主郭の背後にも土塁と堀切が築かれて、丘陵基部を分断している。その先は弥勒寺の墓地に変貌している。主郭の西側は、ニノ郭西側の腰曲輪がそのまま繋がっている。主郭の東斜面にも腰曲輪が2段ほどある様だが、薮がひどかったので踏査はしていない。小規模だが、比較的普請がしっかりされた城である。尚、ここの城址標柱も印字がほとんど消えているので、何とかしてほしいところである。
腰曲輪上にそびえるニノ郭→IMG_4770.JPG

 お城評価(満点=五つ星):☆☆
 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/38.731489/141.259332/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
タグ:中世平山城
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント