SSブログ

南氏館(栃木県足利市) [古城めぐり(栃木)]

 南氏館は、現在の金蔵院のある一帯であるといわれている。南氏はもともと清和源氏の嫡流足利氏に仕えた譜代の家臣高氏の庶流である。高氏で最も名を知られているのは、足利尊氏の執事として活躍した高師直である。南氏は、師直の祖父師氏の弟頼基を祖とした一族で、南北朝動乱期には同じ頼基の系統から出た大高氏などと共に、高氏一族の一翼を担って各地を転戦して活躍した。高氏一族は、観応の擾乱という足利一門の相克の争いの中で一族ほとんどが族滅された。しかし南氏は生き残り、後に鎌倉公方の下で働いたようである。南氏の中では南北朝期の南宗継が最も知られており、尊氏の九州落ちや観応の擾乱での働きなど、太平記に記されている。長く備中守護を務め、一時期は尊氏の執事的な役目も負っていたようである。時代は下って室町後期に足利長尾氏が初めて足利荘に入部した時にも、南氏はこの地に勢力を有しており、南氏の城であった樺崎城が攻め落とされている。この頃もこの南氏館を居館としていたかどうかは不明である。
 南氏館は、現在では金蔵院周りにあったとされる土塁がかなり湮滅していて、わずかに土塁の名残らしきものが見られるぐらいである。境内には宗継の孫、南宗氏の墓がある。また近くには、詰城と思われる名草城がある。名草城の南東麓には、宗継が開基となり、南氏の菩提寺となった清源寺があり、その近くの山林内に南氏歴代の墓所がある。館の遺構は極めて僅かであるが、南氏の足跡が色濃く残っている地である。
土塁の名残?→DSC01008.JPG

 お城評価(満点=五つ星):☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/36.388504/139.479825/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
タグ:居館
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 1