SSブログ

山口城(埼玉県所沢市) [古城めぐり(埼玉)]

DSC08366.JPG←スーパー脇に残る土塁
 山口城は、武蔵七党の一、村山党に属する御家人山口家継が平安時代末期に築いた城である。父は村山頼家で、兄弟には荏原家綱、金子家範などがおり、入間郡一帯に渡って勢力を持っていた。源平合戦の折には、山口一族が各地で奮戦したことが、「保元物語」や「吾妻鏡」に記されていると言う。山口氏の子孫は戦国時代まで山口領を支配しており、小田原北条氏が纏めた「北条氏所領役帳」にもその名が記されている。
 山口城は、現在では市街化の中に完全に埋没し、江戸時代には既に城が破壊されていたこともあって、その城域さえも明確にはできない。しかも日本城郭大系や現地解説板には平山城と記載されているが、現在の地勢から見れば、どう見ても平城にしか見えない。そんなわけでかつての姿は思うべくも無いが、往時は大きな空堀や土塁をめぐらした複郭の大きな城で、周囲を水沢地で囲まれた要害の地であったようだ。わずかに残る遺構としては、西武線の線路のすぐ脇のスーパーの敷地に土塁が3ヶ所、断片的に残っているだけである。しかも以前はほぼ方形に繋がっていた土塁が、スーパー建設でだいぶ削られたらしい。しかし想像していたよりも立派な土塁が残っており、かつての城の威容の一端を垣間見せてくれているようである。

 お城評価(満点=五つ星):☆
 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/35.777836/139.435140/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f0
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 4

fuzzy

山口城の辺りはよく車で通りますが、石碑だけが忽然とあり、ここに在ったんだくらいしか感じません、場所的には丘陵の下に在り守りにくい感じですね。
by fuzzy (2010-05-27 15:24) 

アテンザ23Z

>fuzzyさん
確かに小学校のある場所の方が位置的に高く、城のあった所の方が低い位置になっています。城の立地条件としては少々おかしな気もしますが、本日UPした中山氏館も丘陵地の麓にあるので、守りにくく見えても何らかの有効性があったのかもしれません。
by アテンザ23Z (2010-05-28 02:31) 

元良光一

場所を見てみないとはっきりしたことは言えませんが、一つには、水が湧くかどうかという点がおおきなポイントとして考えられます。城や館は、作戦上要塞として重要な意味を持ちますが、守る上で重要なのが、井戸を掘っても水が湧いてこなければ、要塞としては役に立ちません。長期篭城のためには水が出ることは不可欠です。中山氏館も同様です。井戸を掘っても水が出てこなければ、その場所は放棄するしか仕方がありません。
by 元良光一 (2013-09-04 13:53) 

アテンザ23Z

>元良さん
仰るとおり、籠城戦を想定した城の選地にあたって最重要なのは、
水便ですね。
滝の城では最近の発掘調査で深い大井戸が三ノ丸から発見されましたが、
これも水便が悪かった可能性が指摘されているようです。
by アテンザ23Z (2013-09-04 18:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント