SSブログ

小野寺城(栃木県岩舟町) [古城めぐり(栃木)]

DSC03187.JPG←堀跡のような水路
 小野寺城は、藤原秀郷の後裔で首藤氏の一流小野寺氏の居城である。小野寺義寛が源為義から小野寺の地を与えられて、小野寺氏の祖となり、1156年に小野寺城を築いたと言われている。義寛の子太郎通綱は終始源氏に従い、源平合戦や奥州合戦で軍功を挙げ、鎌倉幕府の御家人となった。1221年の承久の乱の際、京都宇治橋の合戦で通綱は討死した。南北朝・室町時代には、小野寺氏は足利荘の川崎郷の小野寺城に移り、足利長尾氏の家臣となったと言う。

 小野寺城は、東北自動車道岩舟JCTの800m程北側の地にあったとされるが、館跡を東北道が縦貫し、周囲は全て宅地や水田に変貌している。三杉川西岸の台地上に位置し、規模の大きな方形の居館であったようである。既に遺構は湮滅したとされているが、「堀之内」の地名の残る付近の民家裏(北側と西側)には、堀の名残のような水路が流れ、薮ではっきりしないが土塁らしい土盛も残っているかもしれない。わずかに小さな城址碑が建てられているのが、救いである。尚、館跡を挟んで東北道の東側には、小野寺太郎通綱の墓が残っている。小野寺城には6年前に訪れているが、通綱の墓を見逃していた為再訪した。

 お城評価(満点=五つ星):☆
 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/36.355763/139.625469/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
タグ:中世平城
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 1

石工事屋さん

小野寺城について地元の詳しい人物良く知っております。

by 石工事屋さん (2013-10-02 14:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント