SSブログ

大矢部城(神奈川県横須賀市) [古城めぐり(神奈川)]

DSC03030.JPG←主郭の切岸と空堀
 大矢部城は、相模の豪族三浦氏の築いた衣笠城の支城である。城主は、三浦一族で鎌倉幕府初代侍所別当の和田義盛を父とし、木曽義仲の愛妾でその死後に義盛に身を寄せた巴御前との間に生まれた朝比奈三郎義秀とも、或いは矢部二郎と呼ばれた三浦義澄とも言われている。その歴史は定かではないが、宝治合戦で三浦氏が滅び、衣笠城が廃城になると、大矢部城も廃城になったと考えられる。

 大矢部城は、衣笠城を廻る馬蹄形連丘の内部にあって、衣笠城を指呼の間に望む南東1.5kmの丘陵上に築かれた城である。現在は市営公園墓地内の丘陵となっており、登山道が整備されているので登るのは容易である。山上には4つの曲輪が確認でき、その周囲に数段の腰曲輪を伴っている。登山道を登って最初に付いた平場はおそらくニノ郭で、東側は一段低くなっている。主郭はニノ郭より1.5m程高く、ニノ郭に面して切岸が明瞭に残っている。ここは遊歩道にもなっているが、ちょっと窪んだ通路になっているので、小さな空堀だったように思われる。主郭内は削平はきちんとされているが、南に向かって上り勾配が付いており、郭内には溝状の遺構が見られる。建物の排水側溝のようなものであろうか。同種の例は下野岡本城箕輪城などでも見たことがある。主郭南端は物見台状の縦に細長い土壇があり、そのさらに南には2つの細長い曲輪が高低差をつけて連なっている。遺構としては思ったよりも明確であるが、南に続く尾根筋には堀切がなく、防御面で不自然さが残る。鎌倉初期の城であれば、この程度の防御性で用が足りたのかも知れない。

 お城評価(満点=五つ星):☆☆
 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/35.236191/139.667441/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f1
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント