SSブログ

金井山城(長野県長野市) [古城めぐり(長野)]

DSC09350.JPG←主郭手前の堀切
 金井山城は、川中島城砦群の一つで、歴史は不詳であるが、寺尾城のすぐ北側に位置することから寺尾氏の支城と考えられている。寺尾城と同様に、尼巌城のある尼巌山から北西に伸びる支峰に築かれており、背後の鳥打峠を扼すると共に、海津城の北側を守る外郭として機能したと考えられる。
 金井山城は、らんまるさん言うところの「奇想天外な城」で、山上に築かれた古墳を城内に取り入れているが、曲輪内は全体に削平甘く、というか主郭以外は巨岩が多く、ほとんど自然地形のままで縄張りになっていない。そのくせ、2本穿たれた堀切だけは寺尾城等と比べるとスケールが大きく、しっかりした普請となっている。主郭手前には虎口を形成する前郭があり、主郭内部には低い石垣が残っている。主郭内には櫓台風の土盛があるが、古墳をそのまま残しているらしい。また主郭から東に下って行った所に、鳥打峠を見張るように物見台風の2段程の土壇がある。しかし明確な普請と言うには覚束無く、主郭との間も巨岩が横たわった自然地形で、城域として意識されていたのかもよくわからない。とにかく全体に大雑把な造りで、自然地形や古墳群がそのまま残る、縄張りのよくわからない城である。単純に物見と峠監視だけを主任務とした城だったのかもしれない。

 お城評価(満点=五つ星):☆☆
 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/36.583477/138.206989/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 2

らんまる

トラックバックさせていただきました。

川中島周辺の城郭群、懐かしいですね。
金井山城は、永遠と続くダラダラとした上り坂にはうんざりしました(笑)

古墳を取り込んだ砦や城跡の多さにはビックリですねえ。

本日、白馬村の佐野城をアップしました。
難易度S級の攻城戦はワクワクするものがあります・・(爆)
飯田城(白馬村)も攻め入りましたが、この見事な要塞については誰も記載していないのが不思議です。
白馬村は貴重な信州の山城の宝庫なんだと改めて思い知らされました。
by らんまる (2012-11-07 20:22) 

アテンザ23Z

>らんまるさん
白馬村の城は、私はまだノーチェックです。
その前に川中島城砦群の攻略を完了させねば・・・。
信州は必見の城が多すぎて困ります。
贅沢な悩みですね。
by アテンザ23Z (2012-11-08 18:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント