SSブログ

湯端城(富山県富山市) [古城めぐり(富山)]

DSCN6077.JPG←土塁と空堀の屈曲部
 湯端城は、飛騨の武将畑氏の居城と伝えられる。『三州志』に戦国期の中地山城に在城した河上中務丞(飛騨江馬氏の家臣)が湯端城の畑九郎と戦ったと記されているのが、史料上の唯一の記録である。

 湯端城は、常願寺川と熊野川に挟まれた南北に長い丘陵上の、幅の狭い縊れ部上方の段丘辺縁部に築かれている。崖に臨む東以外の三方を土塁と空堀で囲んだ、ほぼ方形単郭の城館で、城内は山林となっている。城のすぐ脇には車道が通っており、東側に土塁・空堀が無いのは道路建設で破壊されたか、元々なかったのか、よくわかっていないらしい。南側の土塁・空堀の中央には、小規模ながら櫓台の張出しがあり、横矢掛りを意識している。西と北には虎口が開かれている。北側は空堀が一部無く、北に広がる平場とは段差だけで区画されている。この平場は腰曲輪であったと思われ、北西斜面には空堀と土塁が築かれている。また城の西側には南北に堀状地形が見られ、これも外郭遺構と推測される。この堀状地形の中ほどは、中間土塁を設けた二重堀となっている。この他、車道を挟んで東に残る山林内にも堀状地形が残る。城の南が民家の敷地になっているので、往時の外郭がどこまで広がっていたのか、わからなくなってしまっている。遺構はよく残っているが、全体的に普請の規模が小さく、陣城的な使われ方をした城だった可能性も考えられる。

 お城評価(満点=五つ星):☆☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/36.593815/137.314146/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1


越中中世城郭図面集 1(中央部編(富山市・中新川郡

越中中世城郭図面集 1(中央部編(富山市・中新川郡

  • 作者: 佐伯哲也
  • 出版社/メーカー: 桂書房
  • 発売日: 2024/03/27
  • メディア: 単行本


タグ:中世崖端城
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー