SSブログ

萩生城(山形県飯豊町) [古城めぐり(山形)]

DSC02658.JPG←出丸西側の堀跡
 萩生城は、伊達家家臣の国分氏の居城である。1380年に伊達宗遠が長井庄の地頭長井広房を攻略して置賜地方を領有した時、信濃国分庄に遠祖を持ち伊達氏に仕えた国分氏初代丹後守政信が、その戦功によって萩生郷を賜り築城したことに始まると伝えられている。以後11代に亘る歴代の居城となったが、1591年に伊達政宗が岩出山に移封になると、国分行信はこれに従ってこの地を去ったため、廃城となったと言う。
 萩生城は、元々単郭方形居館から発展した平城と考えられ、東西に並ぶ2郭から構成される。東郭が本丸と考えられ、明治期に小学校が建てられたため一部改変を受けているが、西側周囲には土塁と水堀が残っている。本丸北側は土塁は削られ堀も埋められているが、堀跡は一段低くなっていてその痕跡は明瞭である。また西郭は出丸とされ、現在恩徳寺が建っているが、これも西側と北側に土塁と堀跡が明確に残っている。小さな平城であるが、往時の面影をよく残した良好な城跡である。

 お城評価(満点=五つ星):☆☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/38.062808/139.987085/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 4

fuzzy

置賜地区は妻と訪ねました、前田慶次と直江兼続に妻が興味を持ち、妻と歴史を訪ねた旅は初めてのことでした(京都以外で)妻とこのような旅が増えることを願っています(まだ孫が可愛いので成長するまでは無理かな)
by fuzzy (2010-01-22 00:31) 

アテンザ23Z

>fuzzyさん
奥様が興味を持たれたのは天地人効果でしょうか。
昨今の歴女ブームとやらは
私はあまり好意的に受け取っていませんが、
歴史に興味を持ってくれる女性が増えるのはいいことですね。
by アテンザ23Z (2010-01-22 01:02) 

ノリパ

きれいに残っていますね、お堀跡。山形は、未踏の地です。
いつ行けるんだろう。。。
by ノリパ (2010-01-24 17:16) 

アテンザ23Z

>ノリパさん
九州からだと難しいですよね、東北は。
私が九州行くのが難しいのと同じで・・・。
あぁ、いつか九州城めぐりをしたいです。
by アテンザ23Z (2010-01-24 20:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント