SSブログ

中城城(沖縄県中城村) [古城めぐり(沖縄)]

DSC06225.JPG←主郭の城門と石垣
 中城城は、15世紀中頃に、築城家としても名高い護佐丸によって築かれたグスクである。元々の創築は、先中城按司が14世紀後半頃迄の数世代に渡り築かれたと考えられている。その後、1440年に護佐丸が座喜味城から移封となり、グスクを改修・拡張した。これは、勝連城の阿麻和利から中山(首里城)を防衛するための措置であったとされる。その後1458年、中山の弱体化を目論む阿麻和利の讒言に惑わされた尚泰久王は、阿麻和利に護佐丸討伐を命じ、護佐丸は敗れて自害した。以後、中城城は王府の直轄地となり、江戸時代には間切番所が置かれた。

 中城城は、眼下に海を望む標高167mの丘陵上に築かれた、総石垣の連郭式のグスクである。三ノ郭・ニノ郭・主郭・南郭が一直線に並び、その北側に西郭・北郭といった腰曲輪が築かれている。琉球のグスクでは珍しく、整然とした連郭式の縄張りで、本土の築城法の影響を受けていると推測されている。一方で石垣の造りや城門の構造は、中華帝国・朝鮮の影響を色濃く受けており、琉球がまさに東アジア海上交通の要路であったことを伺わせている。正門やそれを防衛する櫓台などの石垣がよく残り、この他にも南郭の西側には切通し状の虎口が確認できる。訪城当日は、残念ながら主郭西側の石垣が修復中で、城門も解体されていた。それにしても要塞のような城壁は素晴らしく、このグスクが琉球王国の城郭技術の一つの到達点であったことを示している。
主郭の城壁→DSC06184.JPG

 お城評価(満点=五つ星):☆☆☆☆
 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/26.284450/127.802378/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 2

イラブ

こんにちは、遠足で訪れ城好きのきっかけになりました。
グスク探索でも日中ハブに遭遇する事は まず無いのですが、南部のヤバそうな臭いがする物件にはイングヮー(犬)を連れてました、自分達の島(集落)ではタバコはNG(熱) 三番目を歩くな(1st=Ready 2nd=Steady 3rd=Bite ! ) と言われていますが・・・
自分も北条好きです城はもちろん、クドクドと小うるさい書状の数々には実に日本的だなーと思ってしまいます(笑)
現在横須賀市という所で勤務しているのですが大矢部・神金城などもレポートされているのには驚きです!
by イラブ (2014-01-19 12:19) 

アテンザ23Z

>イラブさん
沖縄の薮突入には、やはり現地の方の先導が必要ですね。ハブの知識がかないません。

by アテンザ23Z (2014-01-20 01:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント