SSブログ

三津城(静岡県伊豆の国市) [古城めぐり(静岡)]

DSC00393.JPG←眺望に優れた山頂の主郭
 三津城は、南北朝時代に畠山国清が築いた畠山三城の一つである。その経緯は金山城の項に記載する。三津城の名は太平記での記載によるが、軍忠状や感状では三戸城と記載されており、本来の名は三戸城が正しい様である。鎌倉公方足利基氏に叛した国清は、自身は修善寺城に拠り、三津城には弟義熙を入れて守らせた。しかし三城の中で最も普請の粗雑な三津城は、包囲した基氏方の軍に最初に攻め落とされたと言う。その後の歴史は伝わっていないが、眺望に優れていることから、戦国時代にも今川水軍や武田水軍の動きを韮山城に伝える烽火台ぐらいには、北条氏に使われたのではないだろうか。
 三津城は、標高410mの発端丈山山頂に築かれたとされている。「されている」と言うのは、ほとんど城の体を成してないからである。頂上に方形の平場があるだけで、その周囲にわずかに腰郭らしいものが確認できるが、あまりはっきりした遺構ではない。おそらくは、伊豆半島西部を迂回して背後から修善寺城を攻めようとする敵勢を監視するため、少数の兵で物見を主任務として築かれた城だったのではないだろうか。また、発端丈山から北に伸びる尾根筋に沿って幾つかの砦群があり、三津城北砦と仮称される砦との間の小ピークにも、削平された平場と切岸があり、繋ぎの砦であったと思われる。尚、三津城(発端丈山)へ登るには、南中腹の益山寺から登るのが一番早いだろう。

 お城評価(満点=五つ星):☆☆
 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/35.012894/138.903222/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント