SSブログ

久川城(福島県南会津町) [古城めぐり(福島)]

久川城遠景
 久川城は、この地の豪族、河原田氏が築いた城である。河原田氏は、鴫山城主の長沼氏と同じく下野の大豪族小山氏の庶流である。もともと下野にいたが、源頼朝の奥州征伐の功で奥会津の伊南郷に封ぜられた。ちなみに下野には、戦国期に同族皆川氏が皆川領に侵攻してきた宇都宮氏と大会戦を行った河原田の戦いがあり、会津河原田氏はこの「河原田」をもともと領していたものと思われる。(河原田の戦いが行われたのは、現在の東武日光線「合戦場駅」近辺。近くには、升塚という塚が築かれており、その際の戦死者が葬られている。しっかし、合戦場っていう名前もすごいよなー。そのまんまやん。)
 伊南郷に来てからは、伊南川東岸に駒寄城を築いて本拠としていたが、伊達政宗が摺上原の戦いで会津の大勢力葦名氏を滅ぼし、奥会津へ勢力を伸ばしてくると、伊達氏に降ることを潔しとしなかった河原田盛次は狭い駒寄城を捨てて、新たに伊南川の対岸に久川城を築いて、伊達氏に抵抗し続けた。伊達軍は兵站線が長く伸びきるこの地を攻めきれず、結局豊臣秀吉の奥州仕置が行われるまで、この地を手中にすることはできなかった。しかし河原田氏も秀吉に存続を許されず、旧主葦名義広の実家、佐竹氏を頼って移り住み、更に佐竹氏の秋田転封に伴って秋田に移り、その家系は現在まで秋田で続いているという。
 さてそんなわけで、強豪伊達軍を迎え撃った歴戦の城であるが、山城といっても最高所でも比高は60m程度と低い丘陵上に築かれており、それほどの要害性を持っているようには傍目からは見えない。しかしよく見ると、城が築かれているのは西側奥の山間部とは急峻な沢で隔てられた独立峰の様な小山であり、その前面にはわずか100mほどの距離で伊南川が流れているため、城の前面に大軍を展開するスペースもない。その意味で、伊南川が天然の堀として機能するようである。また、城に登って驚くのは、その曲輪の平坦で広いこと。かなりの数の兵を城内に張り付けることができるので、大軍を有効に展開できず補給もままならない伊達軍を跳ね返せるだけの条件は揃っていた様である。

広大な北曲輪→
 久川城は、事前にネットで調べた限りかなり公園化されているようなので、はっきり言ってあまり期待していなかったのだが、実際訪れてみると各曲輪の土塁や虎口が明確に残り、曲輪間を分断する横堀・竪堀や本丸を取り巻く土塁と横堀もダイナミックで、戦国城郭の醍醐味を十分に味わえる隠れた名城だった。東側から上ったのだが、そこには昔は野面積みの石垣の枡形虎口があっというが、今は完全に隠滅している。登城道を上りきるとまた枡形虎口の土塁があり、なかには平坦で広大な曲輪群が広がっている。曲輪が南北に連なった連郭式山城で、北から順に北出丸・北曲輪・本丸・二の丸・三の丸・南曲輪・南出丸と、大きい曲輪が7つもある。そしてそれらの曲輪は、それぞれを土塁・横堀・横堀から伸びた竪堀・枡形虎口といった防御施設で区画しており、伊達の大軍を迎え撃つ気満々の縄張りである。中でも特に素晴らしいのは本丸周囲の土塁と空堀で、隅には明らかにそれとわかる櫓台が築かれている。二の丸の虎口には石垣の跡も残っており、ついつい往時の様子を想像したくなってしまう。本丸背後には自然地形を利用した高い土塁が南北に伸び、背後の沢からの攻撃を防ぐと同時に城の最高所でもあるので、監視砦の役目も負っていたものと思われる。なおかつこの高台には各曲輪を南北にに分断する横堀がそのまま竪堀となって駆け上がり、高台の部分で堀切となって高台を更に南北に分断しているのである。南曲輪から南側には枡形虎口を通してもう1本の登城道が下っており、その下には角馬出の土塁と空堀が現存している。城の南側一帯の平野部は、県道より一段高くなっていて、かつての侍屋敷跡と推定されているようだ。
 なお、現地案内板によるとこの城のある土地の持ち主は、なんと317名もいるらしい。それだけ皆で大切にしているということなのだろう。現に公園化といっても遺構にはほとんど手を加えず、下草をきれいに除いて適度に植林していて、全体に小奇麗で見通しもよく、住民のこの城への愛着を感じさせるようだ。これほど構造のわかりやすい山城はないほどである。伊達軍を跳ね返した歴史といい、遺構のすばらしさといい、歴史ファンならば必須の名城といえると思う。
本丸北側の土塁と空堀→ 
←本丸内部と土塁・櫓台
本丸と二の丸を分断する空堀→
←南側の角馬出

 お城評価(満点=五つ星):☆☆☆☆(何より歩きやすいのがいい!)
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/37.187091/139.523213/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

PS.今回は日没タイムアウトで、近くの駒寄城などには行けなかった。まーた来よおっと♪


タグ:中世山城
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 1