SSブログ

高畠城(山形県高畠町) [古城めぐり(山形)]

DSC06941.JPG←水堀跡
 高畠城は、古くから陸奥・出羽の交通の要地であった高畠に築かれた平城である。一説には、平安時代末期の承安年間に藤原秀衡の従兄弟樋瓜五郎季衡が築城したと言われている。伊達氏が置賜に侵攻すると、伊達氏の置賜支配の拠点として利用され、室町中期には伊達家中興の祖と言われる儀山公伊達政宗(独眼龍政宗の先祖で同名異人)が修築を加えたと言う。戦国末期には伊達氏の家臣小簗川氏の居城であったと伝えらている。その後、上杉氏の時代には直江山城守兼続の家臣春日右衛門元忠が初代の城代として、1608年まで居城した。1689年の10代目城代半田善左衛門の時に、屋代郷が上地となり一旦廃城となった。しかし1767年に織田兵部少輔が上野小幡から入封し、高畠陣屋が造営されて、再び3代64年間にわたる居所となった。その後、1830年に織田氏が天童に陣屋を移すと御役屋のみ残して他は廃された。

 高畠城は、かつては本丸と二ノ丸の周囲を水堀で囲み、南側に三ノ丸を置いた縄張りであった様だが、現在は南側の水堀の一部が残るほかは遺構は全て湮滅しており、城跡は小学校や住宅地に変貌している。かつての姿は見る影もない。残念な城である。

 お城評価(満点=五つ星):☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/38.001320/140.199966/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 2

fuzzy

昨年秋に会津米沢を巡り、高畠に宿を取りました。4組しか宿泊できない、隠れ家のような宿で他の宿泊客とは遭遇しませんでした、楽天野村監督夫妻も以前利用したらしいです。米沢牛おいしく頂きました。最近「高畠ワイン」が注目されてます。
by fuzzy (2009-07-04 11:53) 

アテンザ23Z

>fuzzyさん
隠れ家のような宿とは、正に秘境ですね。
野村監督も利用されたということは、
一部では有名な宿なのでしょうか?
そういう心休まる旅ができて羨ましいです。
by アテンザ23Z (2009-07-05 02:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 1