SSブログ

将門胴塚(茨城県坂東市) [その他の史跡巡り]

DSC03176.JPG
 平将門は、心ならずも朝廷に反旗を翻すこととなり、その後坂東八ヶ国を席巻して「新皇」と称し、関東に独立王国を築こうとした。これが世に言う天慶の乱である。慌てた朝廷は将門の従兄弟の平貞盛と佐野の豪族藤原秀郷(俵藤太)に将門の討伐を命じた。そして、天慶3年(940年)2月14日の夕、将門は戦に敗れて本陣に帰る途上で矢に射られて38歳の生涯を閉じた。首は京都に送られて獄門にさらされ、後に武蔵国柴崎村に葬られて現代に残る首塚となったと言われている。一方、胴体は延命院境内の一角に埋められて塚が築かれ、将門山と呼ばれた。この地は相馬御厨の神領にあったため、あばかれることなく現在に至っていると言う。
 延命院の寺堂の裏には現在でも塚が残っていて、巨木が植えられ大切に祀られている。将門の活躍はわずかな期間に過ぎなかったが、腐敗した朝廷に抗したその偉業は後々まで関東の武士の尊崇を受け、奥州相馬氏は将門の裔を誇って戦国期に武名を轟かした。ちなみに、胴塚に供えられている位牌には、「相馬小次郎将門公」と書かれている。

 場所:http://maps.gsi.go.jp/#16/36.031922/139.918109/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f0
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 4

☆はな

神田明神 大手町の首塚 は有名ですが
青梅のように 茨城や千葉には いろいろあるのでしょうね ;(;・・)ゞウーン。
by ☆はな (2010-10-13 10:42) 

アテンザ23Z

>☆はなさん
今は坂東市になってしまいましたが、
かつての岩井市は将門の本拠地であり、
多数の将門所縁の史跡が残っているので、
将門ファンには必見です。
ただ、時代が古すぎるので、
遺構は望めません・・・。
by アテンザ23Z (2010-10-13 19:48) 

らんまる

いよいよ待望の山城攻城の季節が参りましたね(笑)
平将門は信濃の海野平へも遠征しているので単純に親近感を覚えます。小県一郡から信濃も掌握出来ずに苦戦してる小生は、東国武士団の始祖と云われる将門公の史実すら辿る事が出来ませんが・・(笑)
いつか歴史の紐を解いてみたい有名人ではあります。
by らんまる (2010-10-13 21:53) 

アテンザ23Z

>らんまるさん
いや~、もう少しでしょうか、今年は。
これだけ暑いと紅葉も遅れていますし、
何より今年は熊との遭遇確率が異様に高いみたいなので・・・。
将門は、東京や埼玉の山奥にまで砦を構えたとかの伝承が残っていますが、
どこまでが本当か、よく分からないですね。
いろいろ訪ね歩くと面白いのでしょうね。
by アテンザ23Z (2010-10-14 00:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント