SSブログ

岡崎の城山(静岡県袋井市) [古城めぐり(静岡)]

DSC08562.JPG←横矢の掛かる堀跡
 岡崎の城山は、岡崎城とも呼ばれ、歴史不詳の城である。伝承では土豪の四ノ宮右近の城と言われるが、現在見られる遺構からは戦国末期の陣城としての可能性が指摘されることから、高天神城攻略の前進基地の一つとして、馬伏塚城と最前線基地の小笠山砦との中継拠点として築かれたのではないかとも言われている。
 岡崎の城山は、北八雲神社が鎮座する、比高10m程の丘陵上に築かれている。東西2郭から成る比較的簡素な縄張りの城で、中央に2郭を分断する堀が穿たれている。この堀は空堀ではなく、丘陵上にあるのに水が溜まって水堀となっており、湧き水でもあるのであろうか?また堀には横矢が掛かっており、クランク状に曲がっている。東郭はほとんど茶畑に変貌しているが、東端に土塁が築かれ、その先は切り通し状になった小道が貫通しており、堀切として穿たれたものらしい。西郭は、中央の堀に沿って土塁が築かれ、東西2郭を繋ぐ土橋の先には虎口が形成されていた様である。堀のような窪地も曲輪内の虎口付近に確認できる。しかしその先は物凄いガサ藪で、遺構がほとんど確認できないのでそれ以上の突入は断念した。もう少し整備されていれば良かったのにと惜しまれる。また静岡の城にしては珍しく、標柱も解説板もないのもちょっと残念である。

 お城評価(満点=五つ星):☆☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/34.704347/137.945591/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0
タグ:中世平山城
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント