SSブログ

松尾城(千葉県山武市) [古城めぐり(千葉)]

IMG_3216.JPG←東辺の土塁跡
 松尾城は、明治2年に築城された稜堡式の近代城郭である。明治元年(1868年)、新政府が樹立され、恭順した徳川慶喜が駿府に移ると、これに伴って徳川宗家を相続していた徳川家達も駿府70万石に移封となった。これにより駿遠の幕臣大名は多く配置換えとなり、掛川城の太田資美は上総柴山に国替えとなった。そして新たに松尾城を築き、まず知事邸と藩庁を完成させた。しかし1871年の廃藩置県によって築城は中止された。極めて短命の城であった。

 松尾城は、国道126号線の西側に位置する比高30m程の台地を利用して築かれた城である。築城途中で廃城となり、更にその後の市街化による改変が進み、現在ではイマイチ往時の縄張りがわからなくなってしまっている。松尾自動車教習所の位置に藩庁が置かれ、松尾中学校の位置に知事邸が置かれていたらしい。明確な遺構として唯一残るのは、東辺の胸壁と呼ばれる45度の急角度の切岸で、竹藪の中にその土塁がわずかに残っている。松尾中の東側の急斜面もその一部らしいが、こちらは擁壁などが構築されて改変されているので遺構とは認定できない。今となっては幻の稜堡式城郭である。

 お城評価(満点=五つ星):☆☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/35.641111/140.452954/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f1
タグ:近代城郭
nice!(4)  コメント(2) 

nice! 4

コメント 2

らんまる

ご無沙汰でございます。毎回読み逃げでございますが、平にご容赦願います・・(笑)

幕末に新規に城を築城するなど個人的には考えられなかったのですが、長野県の佐久市でも岩村田城(別名:藤ヶ城)や五稜郭のニミチュアとして有名な龍岡城があり、千葉にもこのような城があったとは驚きです。
稜堡式の城郭がどのような縄張だったのか、興味が尽きませんネ。当時の図面が何処かにあれば良いのですが・・・。
by らんまる (2014-07-31 22:06) 

アテンザ23Z

>らんまるさん
こんばんは。ご無沙汰してます。
相変わらずの夏場での山城巡り、いつも感心しております。
クモ嫌いの私には、絶対無理です・・・。

松尾城は、「三角形の星形で三稜郭であった」ということですが、
縄張図で見る限り、かなりいびつな三角形ですね。
一番わかり易いのは、やっぱり「余湖さん」のHPの鳥瞰図でしょう。
by アテンザ23Z (2014-08-03 23:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント