SSブログ

善昌寺城(群馬県桐生市) [古城めぐり(群馬)]

DSCN0146.JPG←善昌寺境内の五輪塔群
 善昌寺城は、歴史不詳の城である。この周辺の中心城郭とされ、谷津館・中塚城・北山館などは全て、善昌寺城の支城であったと伝えられる。善昌寺城のある善昌寺は、元は806年に伝教大師最澄が上野へ下向した際、先達であった最澄の弟子宥海によって創建された大同寺であったと言われる。南北朝時代の1338年、越前で斯波高経率いる北朝方と激しく交戦していた新田義貞が燈明寺畷で討死し、その首級が京都で晒されると、桃井次郎がその首級を密かに上野国に持ち帰り、新田義貞の執事であった船田長門守善昌に預けた。善昌は主君の首級を手厚く葬り、供養のためこの寺で生涯を終えたと伝えられる。大同寺はそれ以降、善昌にちなんで、善昌寺と称するようになったと言う。
 尚、『太平記』と『梅松論』では、善昌は1336年の第1次京都争奪戦の際、正月16日合戦で討死したとされる。最側近である執事が主君から遠く離れていたとは考えにくく、善昌寺の寺伝は伝説に過ぎないだろう。どちらかといえば、船田善昌の一族の者が、善昌の菩提を弔うために善昌寺を建立し、合わせて新田義貞の菩提も弔ったというあたりが事実に近いのではないかと思う。

 善昌寺城は、前述の通り善昌寺の境内となっている。特に遺構は確認できないが、寺の裏手の高台に新田義貞首塚を初めとする五輪塔群がある。寺の門前の掲示板では、義貞の3男新田義宗の墓もあるようだが、どれが義宗の墓なのかはわからなかった。

 お城評価(満点=五つ星):☆
 場所:https://maps.gsi.go.jp/#16/36.427912/139.249982/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1


群馬県謎解き散歩 (新人物往来社文庫)

群馬県謎解き散歩 (新人物往来社文庫)

  • 出版社/メーカー: 新人物往来社
  • 発売日: 2013/01/15
  • メディア: 文庫


タグ:中世平山城
nice!(4)  コメント(0)